教育課題研究プロジェクト事業
教育課題研究プロジェクト事業

1 研究推進の趣旨

 平成26年度からスタートした研究所にとって欠かせない事業である。
 二年間にわたり時宜に適したテーマを設定し研究を進め、その成果は、広く行政機関、研究機関、学校現場に提供し、学校教育の発展に寄与する。

○学校経営の在り方や授業改善の方策等に関する本質的な問題点の所在について明らかにし、展望を切り開く一助とする。
○研究内容・研究成果について、本研究所の年報を通じ、行政機関、研究機関や学校現場に提言・提供する。

2 研究推進の概要

(1)組織
 所員及び都内公立小・中学校管理職、研究者等の共同研究者で構成する。

(2)研究主題及び、その概要
 教育を巡る諸課題や、学習指導要領改訂等に伴う授業の在り方研究等々を深める。

【第T次教育課題研究】平成26年度・27年度
 研究主題『これからの社会と教育』 〜学校教育の揺らぎと再生〜
 ○基礎研究1  問題意識の所在・現状の把握
 ○基礎研究2  社会から教育界に対して繰り返される指摘
 ○基礎研究3  指摘に応える教育界の具体的対応
 ○基礎研究4  学校の役割と課題
 ※次年度への展望


【第U次教育課題研究】平成28年度・29年度
 研究主題『改めて授業を問う』 〜本時中心主義からの脱却を目指して〜
 ○課題意識の所在と研究主題
 ○研究経過と内容の概要
 ○来年度の研究に向けて
   @「改めて授業を問い直す」は本質的課題であり遠大な課題である。
   A教師を取り巻く環境から「授業」に関する基本的課題を探る。
   B管理職や教師が持つ固定観念から「授業」に関する課題を探る。
   Cこれからの研究に寄せて


【第V次教育課題研究】平成30年度・31年度
 研究主題『改めて―授業―を問い直す』
 ○基本的な問題意識
 ○学校現場にみられる授業研究の課題
 ○「本時中心主義」から「単元中心主義」へ
   <事例1>単元の目標と本時のねらいを明確にした指導案(第5学年・理科)
             『 物のとけ方』
   <事例2>単元の目標と本時のねらいを明確にした指導案〜中学校との系統性を視野に入れて〜
             『 物のとけ方』
   <事例3>単元の目標と本時のねらいを明確にした指導案〜中学校との系統性を視野に入れて〜
          大単元『天気の変化』、小単元『台風接近』
   <事例4>単元の目標と本時のねらいを明確にした指導案〜中学校との系統性を視野に入れて〜
             『第6学年 キャリア教育』


【第W次教育課題研究】令和2年度
(1)義務教育学校の創設と小中一貫教育
(2)広がる小中一貫教育のなかで
(3)改めて小中一貫教育の理念・意義を考える
(4)問題意識
(5)小中一貫教育実践校ガイド掲載校に係る実施状況等アンケート調査結果
(6)小中一貫教育実践校実施状況アンケートを終えて


【第X次教育課題研究】令和3年度
  研究主題『小中一貫教育の現状と今後を問う』・・・座談会 
 ○小中一貫スタート時を振り返る
 ○小中一貫教育の現状と成果
 ○学習面から見た小中一貫の意義
 ○9年間を通したカリキュラム編成が重要
 ○「教師とは」を見つめ直す
 ○義務教育の質の向上を目指して


【第Y次教育課題研究】令和5年度
「教科用図書比較分析調査」